LinuxのPHPからWindowsのSQLServerに接続

WIndows上のSQLServerに、Linuxサーバー上のPHPプログラムから接続する手順。

Microsoftがドライバーを提供していて、以下のチュートリアルを参考に作業。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/installation-tutorial-linux-mac?view=sql-server-ver16

今回のLinuxサーバーはCentOS Stream 9なので、Red Hatの部分を参考に進める。

1)ODBCドライバー

1-1)Linux用ODBCドライバー

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/odbc/linux-mac/installing-the-microsoft-odbc-driver-for-sql-server?view=sql-server-ver15&tabs=redhat18-install%2Calpine17-install%2Cdebian8-install%2Credhat7-13-install%2Crhel7-offline

レポを更新して

curl https://packages.microsoft.com/config/rhel/9.0/prod.repo > /etc/yum.repos.d/mssql-release.repo

必要なものをインストールする。

sudo dnf install msodbcsql18
sudo dnf install mssql-tools18
sudo dnf install unixODBC-devel

1-2)WindowsServer側で接続許可

Windows側で、SQLServerのTCP/IP接続設定と、ファイアーウォールでLinuxサーバーからの接続許可をする。

1-3)ODBC設定

/etc/odbc.iniを編集して、DSNを定義。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/odbc/linux-mac/connection-string-keywords-and-data-source-names-dsns?source=recommendations&view=sql-server-ver16

1-4)接続確認

sqlcmdで接続確認。暗号化を有効にしているので、証明書エラーになるのでCオプションを指定する。

/opt/mssql-tools18/bin/sqlcmd -D -C -S (DSN名) -U (ユーザー名) -P  (パスワード)

2)PHPからの接続

PHP用のドライバーについては、以下ページ。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/overview-of-the-php-sql-driver?view=sql-server-ver16

SQLSRV ドライバーと PDO_SQLSRV ドライバーがあるが、今回はSQLSRV ドライバーを使うこととした。

2-1)SQLSRV ドライバーのインストール

以下コマンドでインストール。

sudo pecl install sqlsrv

ConoHaのVPSのCentOS Stream 9では、足りないものがありmakeエラーとなる。

(エラー)
/bin/ld: cannot find -lltdl
collect2: error: ld returned 1 exit status
make: *** [Makefile:238: sqlsrv.la] Error 1
ERROR: `make' failed

libtool-ltdl-develが足りていないよう。

sudo dnf install libtool-ltdl-devel

ところが、見つからないと出る。どうやら、repoの設定が無効になっているようで、/etc/yum.repos.d/centos.repoを修正して、crbを有効にすることで解決。

:
[crb]
:
enabled=1     ※ここを0から1に変更
  
[crb-debuginfo]
:

2-2)PHPの設定

起動時にドライバーを読み込ませる。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/loading-the-php-sql-driver?view=sql-server-ver16#loading-the-driver-at-php-startup

/etc/php.d に、以下内容で30-sqlsrv.iniを作成。

extension=sqlsrv.so

2-3)接続確認

サンプルプログラムを修正して、ブラウザから確認する。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/installation-tutorial-linux-mac?view=sql-server-ver16#sqlsrv-example

SQLSRV ドライバーのAPIについては、以下ページ。

(APIリファレンス)

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/sqlsrv-driver-api-reference?view=sql-server-ver16

自己証明書を利用しているので、接続オプションにTrustServerCertificateを追加した。

<?php
$serverName = "myServer,9999";  # 9999:PortNo
$connectionOptions = array(
    "TrustServerCertificate" => "yes", # 自己証明書を信頼
    "database" => "myDatabase",
    "uid" => "myUser",
    "pwd" => "myPassword"
);
:

接続オプションについての詳細は以下ページ。

(接続オプション)

https://learn.microsoft.com/ja-jp/sql/connect/php/connection-options?view=sql-server-ver16

Windows11タスクバーからのVPN接続

Windows11にアップデートしたら、タスクバーのWiFiマークをクリックしてもVPN接続が出てこない。以前はWiFiアクセスポイントのリストの上にVPN接続先が表示されていたのだが、これは不便。

Windows11_taskbar_wifi
Windows11のタスクバーWiFiクリック

もしかしてと、右クリックしてみたら、オプションで追加できるよう。

右クリックで、[クイック設定の編集]をクリックして、下の[+追加]をクリックして[VPN]を追加する。

Windows11_add_vpn_to_taskbar
クイックメニューVPNを追加

これで、タスクバーからVPN接続ができるようになる。

Windows11_taskbar_menu_vpn
Windows11のタスクバーWiFi(VPN追加状態)

これでマシになったといえ、以前は1)タスクバーのWiFiマークをクリックで、2)VPNの接続ができたのが、1)タスクバーのWiFiマークをクリック、2)VPNをクリック、3)VPNの接続となっている。MicroSoftは、なんでアップデートで前より使いにくくするのかな・・・

SQLServerExpressの設定

SQLServerExpressインストール後に、最初に構成マネージャー等で設定すること。

1.TCP/IPの有効化

[SQL Server ネットワークの構成] - [SQLEXPRESS のプロトコル]で、[TCP/IP]を右クリックして、[有効にする]に設定。

2.ポートの変更

[TCP/IPのプロパティ] - [IPアドレス]タブで、下の[IP ALL]のポートを任意のポートを設定して、ファイアウォールで指定IPからの接続許可を設定する。

設定後に、 SQLEXPRESSを再起動する。

3.SSMSのインストール

ManageMentStudioをダウロードしてインストールする。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/ssms/download-sql-server-management-studio-ssms?view=sql-server-ver15

「使用できる言語」のところで、「日本語」を選んでダウンロードする。

1)DB復元

ManageMentStudio からDBを復元する方法については、以下。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/relational-databases/backup-restore/restore-a-database-to-a-new-location-sql-server?view=sql-server-ver15

2)外部からの接続

外部PCからのDB接続には、saユーザーのログインを許可するか別のログインユーザーを作成する。

SQLServerの[プロパティー]-[セキュリティ]の[サーバ認証]で、[SQL Server認証モード と Windows認証モード]に設定して再起動し、SQLServer認証を有効にする。

接続先は2.で3ポートを変更しているので、ManageMentStudio でポート指定をIPアドレスの後にカンマ区切りで指定する。

4.ODBC設定

古い32Bitサーバーアプリを動かすために、32BitのODBCの設定が必要。

https://docs.microsoft.com/ja-JP/troubleshoot/sql/connect/odbc-tool-displays-32-bit-64-bit

32Bit用のODBCコマンドは以下にある。

c:\Windows\SysWOW64\odbcad32

サーバーでポート指定をすること。

Windowsサーバー設定

VPSでWindowsサーバー追加時に設定ことのメモ

1.リモートデスクトップのポート変更

以下レジストリの値を変更したいポートにする。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp\PortNumber

ファイアウォールに上記ポートについて、指定IP(VPN)からのみ許可する設定を追加して、再起動

2.ファイアウォールの設定

リモートデスクトップ用ポートの許可を追加する。不要な設定は、無効にする。

3. リモートログイン時 のメール通知

3.1 SMTP

1)サーバーマネージャーの「役割と機能の追加」から「SMTPサーバー」を追加

2)サービス「簡易メール転送プロトコル」のスタートアップの種類を「自動」に

3)迷惑メール対策として、追加サーバーのSFPレコードを設定

3.2タスクスケジュラー設定

タスクスケジューラで、[トリガー: ユーザーセッションへの接続時]にメール通知するように設定。以前はタスクスケジューラからメール送信設定できたが、現在は使えないようなので、PowerShellで以下のようなコマンドを組む。

# 使用するSMTPサーバを指定します
$smtp = "127.0.0.1"
# 差出人アドレスを指定します
$from = "admin@XXXXX.com"
# 宛先アドレスを指定します
$to = "yourmail@XXXX.com"
# 件名を指定します
$subject = "Login(xxxxserver)"

# メール送信のためのSmtpClientクラスをインスタンス化
$cli = New-Object Net.Mail.SmtpClient($smtp)

# メール送信のためのMailMessageクラスをインスタンス化
$mail = New-Object Net.Mail.MailMessage($from, $to)
$mail.Subject = $subject
$mail.Body = "Did you login?"
$mail.SubjectEncoding = [System.Text.Encoding]::GetEncoding("ISO-2022-JP")
$mail.BodyEncoding = [System.Text.Encoding]::GetEncoding("ISO-2022-JP")

# メールを送信します
$cli.Send($mail)

タスクスケジューラの[操作]で、以下のように設定する。

  • 操作:プログラムの開始
  • プログラム/スクリプト:powershell.exe
  • 引数の追加:-Command “コマンドファイルのフルパス”

4.WindowsUpdateの手動化

勝手にUpdateされると困るので、sconfigコマンドから、手動更新に変設して、サーバー再起動する。

5.自動ログオン

サービス化されていない古いアプリサーバーのために、起動時に自動ログインするように設定する。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-server/user-profiles-and-logon/turn-on-automatic-logon

上記では、レジストリにパスワードを平文で保存することになるので、以下のAutoLogonツールを入れるほうがいい。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/autologon

6.アプリケーションエラーの通知

タスクスケジューラで、[トリガー:イベント]で、以下の場合にメール通知するように設定。 メールの送信方法は3と同様。

  • ログ:Application
  • ソース:Application Error
  • イベント ID:1000

WindowsでのPython開発環境

DjangoでWebサイトを構築することを考えており、検討した結果、IDEは、無料のVisual Studio Commnityを使うことにした。

https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/python/tutorial-working-with-python-in-visual-studio-step-00-installation?view=vs-2019

ライセンスを確認すると、自分は無償で問題ないようなので。

https://visualstudio.microsoft.com/ja/license-terms/mlt031819/

以前から使っていて慣れているということもあり、とりあえず。しかし、最近はVisual Studio Codeという流れのよう。この後、そっちも使ってみようと思う。